どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
薪ストーブのある家に住みたいと思い、自然の森の岩城さんに相談したところハルナログ工房の馬場さんを紹介して頂きました。
実際に馬場さんのご自宅を拝見させて頂き、太い大黒柱に木の温もりを感じられる家を見て一目惚れしました。
又、馬場さん家族の温かい人柄にも惹かれて家づくりをお願いする事にしました。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
災害に強く安心して暮らせる家を建てたいと、たくさんのホームメーカーをまわりました。
そんな中ハルナログ工房さんの家に出会いました。
見たことないほど太い大黒柱と太い梁でビックリしました。
山の中の海が見える別荘のような家を建てたいと思っていたのでイメージがすぐに膨らみました。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
施工中はたくさんのわがままを聞いてくださり本当にありがとうございました。
馬場さんや弟さん、左官職人の横山さんにたくさんのアドバイスをもらい素敵な家に仕上げて頂きました。とても住みやすくどの部屋に行っても心地よく楽しく暮らしています。
住み始めてすぐ地震が来た時は慌てましたが、全然揺れなくてとても安心しました。
猫もぐっすり眠ったままでした!
馬場さんに家を建ててもらえて本当によかったと思っています。ありがとうございました。
これからも色々とお世話になると思いますが、よろしくお願いします!!
どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
以前から木の温もりを感じられる家を建てたいと思っていました。
そんな中ハルナログさんのHPを見つけOさん宅に一目惚れしました。
実際に訪問させて頂いた際、本当に木の温もりを感じ、まさにこれだ!!と確信しました。
また、馬場さんの人柄にも惚れハルナログ工房さんにお願いしようと思いました。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
ログハウスのような、木の温もりを感じられる家に住みたいと思っていました。
自分のこだわりが詰まった家を建てたいと思っていました。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
なんと言ってもまず最初に感動したのが大黒柱の存在感です。来る人来る人がびっくりしています!!
階段脇の壁も馬場さんのアドバイスでヘリンボーン柄にしてみたところ、ものすごく素敵に仕上げて頂き感謝しています。ニッチェにもお気に入りのハワイアングッズを並べられ大満足です。
私達のこだわりにも丁寧に向き合ってくれ、オンリーワンの家が建てられたこと感謝しています。
毎日家に帰ってくるのが楽しみでーす!!
どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
夫婦で馬場さんのお宅へお邪魔させていただき、一目で気に入り選ばせていただきました。実際に住まれているご自宅なので経年変化も見ることができ、何年後かのイメージをすることができたのも大きなポイントです。
また、何より馬場家の皆さんの人柄にひかれ、是非家づくりをお願いしたいと思いました。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
夫婦揃って南国リゾートやハワイ、アメリカが好きなのでマリンテイストの家を当初建てたいと思っていましたが、ハルナログ工房さんが建てた家を見させていただいて「木の家」に魅了させられてしまいました。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
休日にぼんやりとソファに座りながら家の中を見渡すだけで癒されます。天井がとても高く、木のぬくもりを感じられ、家の中でのんびりとくつろげます。リビングにある大黒柱がとてもお気に入りです。
施工時はとても丁寧な仕事をしていただき、たくさんのアドバイスやこちらのわがままを聞いて取り入れてくださいました。とても感謝しています。
今年は薪ストーブは使えませんが、来年の冬が楽しみです。
どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
知り合いの製材所の社長さんに、自分たちの要望を伝えたところ、兄弟で木の家づくりをしているところがあると言われ、紹介されたのがハルナログさんでした。初めて伺ったその日にハルナログさんで建てたお宅を拝見させていただき、すっかり気に入ってしまい、当日の夕方には建設予定地を視察してもらいました。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
以前は都内に住んでいたため、家を買うなんて考えてもいませんでした。ですが、家を建てることになり、どうせなら別荘のような木をふんだんに使った家 を建てたいと思っていました。それと薪ストーブの生活にもあこがれがありました。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
あこがれだった薪ストーブも、今ではなくてはならない生活のアイテムになっています。薪の情報も馬場社長がよく教えてくれるので助かっています。妻も何
年経っても飽きがこないと言っています。
内装の無垢材も年々良い質感になっていき、ますます愛着がわいてます。ペットのうさぎたちも居心地が良いらしく、気持ち良さそうにしています。これからもよろしくお願いします。
どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
馬場社長の自宅へ遊びに行き、室内に入った瞬間に、リアルな木の香りの良さや骨太な梁や柱に強烈なインパクトを受けて、もう直感的に私が思い描いていた理想の家だと思いました。その後、様々な付き合いや縁もあってハルナログ工房さんへお願いしました。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
木造で柱が太く、なるべく金具を使用しない、木の生きている香りを感じられる家。そして重厚感がありタフな造りで、自然的で子どもにやさしく、安心して暮らせることができる家に住みたい! 生活したい! そしてみんなに気兼ねなく遊びにきてもらえるようなマイホームを、と夢見ていました。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
一番のお気に入りはシンボルでもある太くて存在感のある大黒柱です! 天井も高くとても開放感があり、室内でキャッチボールが出来ます!
自分では、自宅の匂いに慣れてしまっているせいか気付かないのですが、みんなに「木の良い香りがするねー」とよく言われます。
それと木材が呼吸しているからか、夏は涼しく(エアコンはほとんど使用しません)、冬は寒くなく快適に過ごせますね。
今年になり6年目となりますが、特に床の色が生活感のあるとても良い感じに色づいてきました。あらためて室内を360度見渡してみると、やっぱり自然素材はあらゆる面で正解なんだと感じさせられました。
どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
まずは、馬場さんの自宅を見学させて頂き第一印象で気に入ってしまいました。
天然素材にこだわった建て方、構造等も日本古来の建築方法を駆使されていて「味のある家」を是非にもお願いしたいと思いました。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
メルヘンチックになってしまいますが、「大きな森の小さなお家」を建てたいと思っていました。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
この家に住んでから早いもので6年が過ぎました。その中でも一番良かったと思っている事は、夫婦・子供・愛犬まで風邪を引いたことがないということです。何故かと考えると、天然素材をたっぷり使って出来た家なので、梅雨の時期に湿気を吸い込んで、乾燥する時期には吐き出す呼吸をしてくれる家なんだろうなと考えています。実際、一年を通して湿度が安定しています。
6年の間には、東日本大震災で震度5の地震に襲われ、2014年2月には史上初の大雪からも家族を守ってもらいました。きっとこれからも我が家の健康を守ってくれて、又、次の世代へと引き継いでいきたい大切な家です。
どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
建設予定地の近くの専門業者にお願いしようと考えていました。実際にハルナログ工房の仕事ぶりと実績を見て、これは信頼できると判断しました。それに加え、馬場さん(社長)兄弟の飾らぬ人柄と生真面目さが何よりの判断基準でした。そして、大企業の企画的な建築より、自分のイメージ通りに作って頂ける自由度のあることも大きな魅力でした。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
最初からログハウスを建てたいと考えていました。それも薪ストーブと太い大黒柱のある木の家にこだわっていました。そのほかは具体的なイメージはなかったのですが、実際にハルナログ工房の社長宅を見学し、その漆喰の白壁が美しく、内部の白無垢の木材が住みやすそうで、理想とする家が次第に具体的になっていきました。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
「兄弟で造るログハウス」のうたい文句通り、兄弟のチームワークで丁寧な家造りを見てきました。荒い大きめな節をくりぬいて、そこに同系統の配色の木材を埋め込んだりする、決め細やかな配慮、デザイン性、それを支える丁寧な仕事ぶり、施工してからのアフターケア、どれをとっても満足しています。太くて大きな大黒柱、暖かく柔らかい肌触りの木材に囲まれながら、幸福な気分を味わっています。
どうしてハルナログ工房を選んでくださいましたか?
1.近所に事務所および加工場があること。
2.展示ログハウス(※社長自宅)を見て気に入ったこと。
3.低価格のものに比べ材料の厚みがあり寒い場所で十分対候性があると感じたこと。
どんな家を建てたいと思っていましたか?
1.シンプルで小さなログハウス(メンテナンスが自分でできるもの)
2.長期的に耐久性があること
3.電気工事は、自分で施工できる範囲の広さであること。
施工後の今のお気持ちをお聞かせください!
木のぬくもりが感じられ気持ちよく生活ができています。
また、下記の点が気に入っています。
・1年が過ぎメンテナンスで塗装を行ったが、楽にできたこと。
・定期的にお声がけいただいていること。
・メンテナンスに関してのアドバイスもしっかりされていること。
今後とも長いお付き合いをよろしくお願いいたします。